Canvaプレゼンの使い方|業務効率を上げるためのテクニック




Canvaプレゼンの使い方|業務効率を上げるためのテクニック

はじめまして、ビビアンです。


本講座に興味を持っていただいてありがとうございます。


この講座はCanvaプレゼンテーションをはじめ、オフィスの業務効率を向上させるためにCanvaの便利な機能をまとめました。


  • スライドに統一感を出したいけど、デザインのセンスはない

  • 簡単なホームページを作りたいけれど、ウェブのことは全く知らない

  • Canvaで作った画像を直接インスタグラムにアップする方法はないかなあ


Canvaの新機能を使えば、一気に悩みが解決します!


素人でもプロ並みのデザインができるよう、Canvaは2013年誕生しました。

しかし、今ではデザインだけではなく、動画の編集やウェブサイトの作成、またはオンラインプレゼンテーションで視聴者からの質問をその場で答えてあげられるようなライブ機能も揃えています。


つまりCanvaを使えば、コンテンツ作りでコスト削減ができます。

私は2020年からCanva Pro(有料版)を使い始めていたが、その時は素材探しが便利でお金を払っていました。


でも、今ではブログ記事のカバーから、YouTube動画のスライド、そしてSNS予約投稿も全部Canvaでこなしています。

少なくとも毎月5000円の出費を節約しているし、デザインから完成までの時間も短縮できています。

2020年のプロ版と比べて、今のほうがお得感が大きい!


常に新しい機能を出しているCanvaですが、あまり知られていない業務効率化のテクニックもいくつかあるのです。

この講座では以下の6つを詳しく見ていきます。

  • Canvaプレゼン

  • Canvaグラフの作り方

  • Canvaウェブサイト

  • Canvaモックアップ

  • Canva予約投稿

  • Canva音楽の著作権


それでは、

講座の中でお会いしましょう。


*購入していただき、誠にありがとうございます。

日本語はまだまだ磨いているのでこれからもよろしくお願いします。


【Canvaの新機能・2022年版】プレゼンテーション、ウェブサイト、SNS予約投稿をCanvaひとつで!時間短縮とコスト削減のCanva活用方法

Url: View Details

What you will learn
  • Canvaプレゼンタービューでライブ機能を使いこなす
  • Canvaのパレットを活用して統一感のプレゼンを作る
  • 視聴者が喜ぶインターアクティブなプレゼンテーションを行う

Rating: 4.75

Level: Beginner Level

Duration: 1 hour

Instructor: Vivian (ビビアン) He


Courses By:   0-9  A  B  C  D  E  F  G  H  I  J  K  L  M  N  O  P  Q  R  S  T  U  V  W  X  Y  Z 

About US

The display of third-party trademarks and trade names on this site does not necessarily indicate any affiliation or endorsement of course-link.com.


© 2021 course-link.com. All rights reserved.
View Sitemap