60代70代80代から始めるピアノ初心者入門コース 「エリーゼのために」を両手で弾きましょう!
60代70代80代から始めるピアノ初心者入門コース 「エリーゼのために」を両手で弾きましょう!
この講座は、楽譜が読めないけどピアノを弾いてみたい方、楽器を持っていないけどピアノを楽しみたい方、などピアノを習ったことがない方専門の入門コースです。
どなたでも「エリーゼのために」の最初と最後の部分(有名なところ)が、ほぼ原曲通りに弾けるように、講師が特別に楽譜を考案しました。
紙鍵盤もお付けしましたので、楽器をお持ちでない方もすぐに取り組めます。
楽譜と紙鍵盤には、ドレミの階名が書いてありますし、少しずつゆっくり進みますので、ご安心ください。
また難しいところをスムーズに弾くコツや、この曲で出てくる音符の基礎知識もお伝えしています。
この講座では、声を出しながら指を動かしていただきます。その方が指が動きやすくなる為ですが、口と指を動かすことは、脳の活性化にも大変効果があるとされています。さらに右手と左手で別々の音を弾きますので、脳への刺激がますますアップします。認知症予防としても効果が期待されます。
『こんな方のための講座です』
・ 初めてピアノを弾く方
・ 憧れの「エリーゼのために」を両手で弾きたい方
・ ゆっくり進みたい方
・ 脳トレや認知症予防にピアノを活用したい方
・ ピアノを独学で弾けるようになりたい方
など、ピアノを弾いてみたい初心者の方なら、どなたでもどうぞ!
『この講座の特徴』
・ 最後まで受講して練習していただくと、「エリーゼのために」の最初と最後の有名な部分が、ほぼ原曲通りに両手で弾けます。
・ 難しいところを簡単に弾けるようになる方法をお伝えしています。
・ 指導歴40年の講師が教えます。
・「60代70代80代から 初めてピアノを習う」生徒さんを多数教えている経験から、皆さんが難しいと感じているところを特に詳しく説明しています。
・ 最初から順番に進むのではなく、メインの部分を練習した後に全体の構成を調べて、メインの部分と似ているところから練習します。最初から順番にするよりも早く進みます。
『この講座の内容』
・ はじめに
・ 準備
・ 「エリーゼのために」1段目
・ 「エリーゼのために」2段目
・ 「エリーゼのために」全体の構成
・ 「エリーゼのために」5段目
・ 「エリーゼのために」仕上げ
・ 最後に
是非ご一緒に楽しみましょう!!
楽譜が読めなくても大丈夫。楽器がなくても大丈夫。ピアノは初めてという方の為の入門コースです。簡単に弾けるように、講師が特別に制作した分かりやすい楽譜を用いて練習します。ゆっくり少しずつ進みます。是非お楽しみください!
Url: View Details
What you will learn
- 難しいところを楽に弾くコツ
- 指の番号
- 右手のメロディーの弾き方

Rating: 4.75
Level: Beginner Level
Duration: 1 hour
Instructor: 吉村 ひろ子
Courses By: 0-9 A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z
About US
The display of third-party trademarks and trade names on this site does not necessarily indicate any affiliation or endorsement of course-link.com.
View Sitemap