80歳まで踊れる身体作りは骨だった!骨に着目した最新プログラムで全女性にベリーダンスを!〜 べリーダンス骨革命!〜
80歳まで踊れる身体作りは骨だった!骨に着目した最新プログラムで全女性にベリーダンスを!〜 べリーダンス骨革命!〜
20代から70代の生徒を持つ、ベリーダンサー/インストラクター Aggieによる骨に着目した練習方法をご紹介。
骨を知り、正しく使うことで、怪我をしない健康な体で踊り続けることができます。
ベリーダンスのムーブメントごとに、正しい骨の使い方、エクササイズ方法をお教えします。
安全性の高い選りすぐりメソッドを収録、ペアワークも紹介しています。
難しい用語は使わずわかりやすい言葉でベリーダンスと、骨についてレクチャーしてます。
こんな方にオススメ
◉故障なく踊り続けたい方
◉ベリーダンス初心者で伸び悩んでる方
◉インストラクターで生徒さんが安心安全に踊れるような指導をしたい方
◉初めてベリーダンスを踊る方
【Aggie (アギー):腮尾(あぎお)直子 プロフィール】
20歳の就職の際受けた健康診断で「糖尿病予備軍」である事を知り、
それをきっかけに食事と運動に関心を持つ。
1997年、23歳の時に偶然見かけたベリーダンスの講座案内の
「内臓に良いとされる」という1文に惹かれベリーダンス教室に入会。
以後、楽しく踊っているうちに糖尿病の検査に引っかかる事はなくなった。
2007年頃より、東京・新潟・福島のカルチャーセンターでベリーダンス講座を担当する。
たまたま高齢者にターゲットを狙ったカルチャーセンターでの講師体験をきっかけに
「誰にでも安全で効率の良い身体の使い方」を追い求め、骨に着目し学び始める。
ベリーダンサー向けの「骨と身体のワークショップ」も好評を得ている。
FIGオンラインスタジオにて「骨に着目したベリーダンスメゾット コツコツベリー」をレギュラーレッスンで担当。
「筋肉は裏切らないけど、骨はある日裏切ります、、」骨は正しく使わないと怪我の原因になります。体を安全に使い、そしてベリーダンステクニックも同時に上達する一石二鳥の最強プログラムです。
Url: View Details
What you will learn
- 正しい骨の使い方
- 怪我しない体の使い方
- 正しいベリーダンステクニック

Rating: 4.6
Level: All Levels
Duration: 1 hour
Instructor: FIG TOKYO
Courses By: 0-9 A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z
About US
The display of third-party trademarks and trade names on this site does not necessarily indicate any affiliation or endorsement of course-link.com.
View Sitemap